人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ファミリー文学館 ワン!ニャン!どっちも大好き!

ファミリー文学館 ワン!ニャン!どっちも大好き!!

 あなたは犬派?猫派?いえいえどちらも大好き。
 でもやっぱり犬が好き。私はやっぱり猫が好き。
 そんなみなさんに、文学作品に描かれている犬や猫の姿を、お届けします。
 犬や猫が出てくる文学作品は世界中に数多くありますが、今回は当館所蔵本の中から、
 北海道ゆかりの作家、作品の中の犬や猫を小説・エッセイ・詩・ 短歌・俳句・川柳・童話
 絵本を通して紹介します。
 夏目漱石の『吾輩は猫である』の猫のような主役ではありませんが、
 文学作品のあちらこちらに、あるときはどうどうと、あるときはひっそりと、犬や猫の姿が見え
 隠れし、さまざまな表情を見せています。
 ご紹介する作品の中にあなたのお気に入りの犬や猫が見つかるでしょうか。

  【会 期】   2016年12月1日(木)~2017年1月22日(日)
  【会 場】   北海道立文学館 (札幌市中央区中島公園1番4号)
  【会館時間】 午前9時30分~午後5時まで ※展示室入場は午後4時30分まで
  【休館日】   月曜日(1月9日は除く)12月29日(木)~1月3日(火)、1月10日(火)
  【観覧料】   観覧料無料

  ■文学の中の”犬”・”猫”
   小説、エッセイ、童話、絵本、詩、短歌、俳句、川柳に描かれている
   ”犬”や”猫”を紹介します。 
   さまざまな犬や猫たちと触れあってください。
   〈連れ立ちて歩きて来たりチモシーの中の小みちは犬が先ゆく-中山 周三〉
   〈まるまりて眠りゐる猫しあはせの形とはこういふものならむ-時田 則雄〉
   〈薫風や尾を振る犬に迎へられ-北 光星〉
   〈寒星燃ゆ頭で扉を開き猫がゆく-寺田 京子〉
   〈番犬の領地鎖の長さだけ―越郷 黙朗〉
   〈父帰るほっとしている猫の耳-斎藤 大雄〉

  ■表紙・挿絵の中”犬”・”猫”
   あちらこちらに現れる犬や猫の姿をお楽しみください。
   グル―プ「ぽけっと」制作のちいさな手作り絵本も展示します。

  ■”イヌ”・”ネコ”がいっぱい、絵本コーナー
   イヌ・ネコ描かれている国内外の絵本作家の絵本を100冊集めました。
   ゆっくりと楽しんでください。

  ■うちの犬自慢、うちの猫自慢 集合!
   会場に置いてある台紙にご持参の写真を貼ったり、
   イラストを描いたりして、ご自慢の犬、猫を紹介してください。

  ■手作りコーナー
   切り抜いたパーツ貼ってイヌやネコ柄のしおりを作りましょう。

  《会期中のイベント》

  「“犬”川柳句会」…終了しました

   〔日 時〕 2016年12月4日(日)13:30~15:30 
   〔会 場〕 北海道立文学館 地下講堂(札幌市中央区中島公園1-4) 
   〔講 師〕 岡崎 守 氏(北海道川柳連盟代表) 
   〔申し込み方法〕 11月20日(日)より電話にて受付。 

  朗読会「ニャンとワンダフルなひととき」 全3回

   (1)犬のお話…終了しました
   〔日 時〕 2016年12月11日(日)14:00~15:00
   〔会 場〕 北海道立文学館 地下講堂(札幌市中央区中島公園1-4) 
   〔出 演〕 NHK文化センター「松井 信子朗読教室」
   〔定 員〕 80名(当日先着)参加無料

   (2)猫のお話
   〔日 時〕 2016年12月25日(日)14:00~15:00
   〔会 場〕 北海道立文学館 地下講堂(札幌市中央区中島公園1-4) 
   〔出 演〕 NHK文化センター「松井 信子朗読教室」
   〔定 員〕 80名(当日先着)参加無料
   〔朗読作品〕
    1.加藤 幸子「悲劇犬」(『十三匹の犬』より)
    2.夏目 漱石『吾輩は猫である』
    3.長野 京子「黒ねこリィの話」(『雪ふり峠』より)、江國香織『デューク』

   (3)犬と猫のお話
   〔日 時〕 2017年1月15日(日)14:00~15:00
   〔会 場〕 北海道立文学館 地下講堂(札幌市中央区中島公園1-4) 
   〔出 演〕 NHK文化センター「松井 信子朗読教室」
   〔定 員〕 80名(当日先着)参加無料

  大人のためのワークショップ 「カードを作ろう 犬の巻」…終了しました
   〔日 時〕 2016年12月18日(日)13:30~15:30 
   〔会 場〕 北海道立文学館 地下講堂(札幌市中央区中島公園1-4) 
   〔講 師〕 山田 白百合 氏 (イラストレーター、手作り絵本講師) 
   〔定 員〕 20名
   〔申し込み方法〕 12月4日から電話にて受け付けます。
            定員になり次第受け付けを終了します。 

  大人のためのワークショップ 「カードを作ろう 猫の巻」
   〔日 時〕 2017年1月22日(日)13:30~15:30 
   〔会 場〕 北海道立文学館 地下講堂(札幌市中央区中島公園1-4)  
   〔講 師〕 山田 白百合 氏 (イラストレーター、手作り絵本講師) 
   〔定 員〕 20名
   〔申し込み方法〕 1月8日より電話にて受け付けます。
            定員になり次第受け付けを終了します。 

   ※応募者の個人情報は本事業以外には使用いたしません。

**********************************************

  「~わくわく~こどもランド」手作り教室・カルタをつくろう

   〔開催日時〕 2017年1月9日(日) 10:30~14:30 
   〔対 象〕   小学生とその保護者(定員10組) 
   〔申込方法〕 12月22日(木)より電話で受付致します 

**********************************************

  【主 催】 北海道立文学館・公益財団法人北海道文学館
  【後 援】 北海道、札幌市、札幌市教育委員会

  【お問い合わせ】 北海道立文学館
   住 所: 〒064-0931 札幌市中央区中島公園1番4号
   電 話: 011-511-7655 
   FAX: 011-511-3266 
   URL:  http://www.h-bungaku.or.jp/index.html   

   施設設置者:北海道教育委員会
   施設管理者:公益財団法人北海道文学館

 【交通アクセス】
  ○地下鉄南北線「中島公園」駅(出口3番)下車徒歩6分
  ○地下鉄南北線「幌平橋」駅(出口1番)下車徒歩6分
  ○市電「中島公園通」駅下車徒歩10分
  ○中央バス 西岡平岸線79・羊ヶ丘線89「中島公園入口」下車 徒歩4分
  ○JRバス 山鼻線 循環啓55・56・65・66「中島公園入口」下車 徒歩4分

 -------------------------------------------------------------------------------
 次回特別展のご案内 平成29年2月4日(土)~3月26日(日)
 手仕事の日本と民藝の思想

  民藝(民衆的工藝)とは普段使いの品に宿る「用の美」を尊ぶ思想で、
  柳宗悦によって見出せました。
  日本各地に残る手仕事を調査した柳の著書『手仕事の日本』を中心に、民藝の思想が
  いかに形成され発展したのかをたどります。

  観覧料:一般700(400)円、高大生250(200)円、中学生以下・65歳以上無料
  ( )内は10名以上の団体料金

by kosodate-hokkaido | 2016-12-24 00:18