2009年 07月 22日
「こんな時どうしているの?」未就園の子を持つ親のおしゃべり会
未就園の子を持つ親のおしゃべり会
日程:8/24, 9/7, 10/7, 10/26, 11/9 ・・全5回
時間:10時~12時
参加費: 300円/回(託児付)
場所:~みんなの居場所作り~「ねっこぼっこのいえ」
(札幌市豊平区月寒東1条2丁目10-9 しののめ幼稚園となり)
定員: 12名
世話役: 津田光子さん(男児3人のあったかママ)
全5回 (8/24, 9/7, 10/7, 10/26, 11/9)
なるべく全日程参加できる就園前のお子さんをお持ちの方対象です。
託児があります。
申し込みが必要です。
申し込み先:080-5582-3361(小林)
8/6締め切り
カナダの子育てテキスト「完璧な親なんていない」から、「親も普通の人」 「自分のために時間を作ろう」 「自己肯定感」「ストレス・怒りの操縦法」などのテーマをとりあげて、わいわい、嬉しかったことや、辛いことも、おしゃべりしてみませんか?
忙しい子育ての中、大人同士で、お茶を飲みながらゆっくり、おしゃべりしましょう♪
申し込み、待っています~~♪
▲
by kosodate-hokkaido
| 2009-07-22 11:48
2009年 07月 17日
「幼児向け英語ショー」ワイルドバンチ札幌公演のご案内
札幌(&札幌市近郊)のみなさま、こんにちは。
子ども(幼児)向けの英語ショーをする「ワイルドバンチ」をご存知ですか?
赤ちゃんから、大人まで、み~んなで一緒に楽しめる英語ショーです。
アルファベットのお話の世界を、歌とダンスの入った楽しいショーに仕立ててあります。
劇そのものは英語オンリーですが、英語がわからなくても楽しめる雰囲気です。
途中で赤ちゃんが泣いても大丈夫です。
静かに座って見るお芝居ではなくて
時には立ちあがって、一緒に踊ったり声を出したりする
参加型のショーなので、親子とも動きやすい服装でご参加くださいね。
札幌へ飛んでくるのは一年半ぶりです。
札幌公演はとっても不定期なので、この機会にぜひどうぞ♪
札幌公演 in 2009 は、9月13日(日)「ちえりあ」にてAとBのお話です!
Aのお話は・・・Letter A is an angry ant.
腹ぺこおばさんアリさんに大好きなリンゴを取られて怒ってしまう小さなアリのお話。
Bのお話は・・・Letter B is a big brown bear.
ブルーベリービールが大好きで飲み過ぎて酔っぱらってしまう大きなクマさん。
日時:9月13日(日) 10:30開演 (10:00受付開始、公演は約1時間の予定)
会場:生涯学習センター(ちえりあ)1F 演劇スタジオ1,2
地下鉄東西線 宮の沢駅直結徒歩5分
札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10
お車の方→2時間まで駐車場が無料です。
入場料:大人も子どもも一律 ¥1300 (0歳児無料)当日払い
対象:2歳くらい~幼稚園児さん・低学年さんがノリノリで楽しめるかと思います。
楽しいこと&オモシロイこと大好きっ子なら高学年さんもOK♪
お申し込みは札幌サポーターのHPからどうぞ(チラシもごらんいただけます)。
http://wildbunch.jp/sapporo/
こちらから折り返し整理番号を連絡し、受付完了となります。
3日以内に返信がなかったらお手数ですが再度お問い合わせください。
ワイルドバンチのHPはこちら
http://www.wildbunch.jp/
お待ちしています!
▲
by kosodate-hokkaido
| 2009-07-17 16:51
2009年 07月 17日
北区 8・9月コース&ママ交流会のご案内
(全4回 ベビーマッサージ・赤ちゃんサイン・ママのリラックス法・リフレクソロジー)
--------------------------------------------------------------------------------
みぃつけた!ままと赤ちゃんのための子育てサークルの、
札幌市北区での8・9月のイベントを紹介します。
--------------------------------------------------------------------------------
日時
8月17日(月曜日)
8月31日(月曜日)
9月 7日(月曜日)
9月28日(月曜日) 予定
14:00~15:30 (13:30受付開始)
内容
1回目 ベビーマッサージ・ママ交流会
2回目 赤ちゃんサイン・ママ交流会
3回目 ママのリラックス法・赤ちゃんの体について・ママ交流会
4回目 リフレクソロジー(もちろん赤ちゃん連れでOKです)・ママ交流会
メンバーのママ達が講師をします。内容は一部変更することもあります。
ほかには、子どもの救急対応やハンドマッサージ、ベビーマッサージ復習も予定しています。
場所
札幌市屯田地区センター 2階 和室A
〒002-0855 札幌市北区屯田5条6丁目3-21 地図
電話 011-772-1811 FAX 011-772-1823
中央バス「屯田線」「屯田5条7丁目」下車 徒歩2分
【01】札幌駅北口発 新琴似12-10経由 屯田6-12行き
【麻01】地下鉄麻生駅発 新琴似12-10経由 屯田6-12行き
【02】札幌ターミナル発 東1丁目経由 屯田6-12行き
札幌周辺公共交通案内 → えきバス・ナビ
駐車場 30台
対象
生後1ヶ月から1歳半頃まで
先着15組
上の子とご参加される場合は申込時にお知らせください
参加費
4回すべてのご参加で 5,000円 (欠席時は振替できます)
ご興味のあるメニューだけの参加も可能です
1回のみのご参加 2,000円
2回のご参加(組み合わせ自由) 3,000円
3回のご参加(組み合わせ自由) 4,000円
リピーターさんは1回 1,000円で参加可能です。
持ち物
・赤ちゃんのお世話に必要なもの
・赤ちゃんの水分補給に必要なオッパイやミルク ( ミルクのお湯は準備しています )
・動きやすいパンツスタイル
・ママの爪は短くしておきましょう
・スリングをお持ちで、なかなか使いこなせない・・という方がいらっしゃったら、使い方のアドバイスも出来ますので、スリングをお持ち下さい
※ベビーマッサージに参加される方は、大きめのバスタオル・防水シーツまたは45㍑ごみ袋をご持参してください
お申し込み
「みぃつけた!ままと赤ちゃんの子育てサークル」のブログのメールフォームからか
http://mituketamamaaka.blog66.fc2.com/blog-entry-5.html
mituketa@auone.jp へメールでお申し込みください
どの申し込み方法でも
「8・9月コース参加希望と明記し 全4回または、1回のみ・2回・3回やご希望のメニュー ママの氏名 赤ちゃんの氏名(ふり仮名) 生年月日 連絡先(メールアドレスか携帯電話番号)」をお知らせください
例 : 8・9月コース 全4回参加希望~ 、8・9月コース1回目と3回目の2回参加希望~など
最終申し込み締め切りは4回目のメニューだけ参加となる 9月26日です。
-------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせだけでもどうぞ♪
▲
by kosodate-hokkaido
| 2009-07-17 16:45
2009年 07月 17日
親子deリフレ
北海道初のレッスンです♪
ママがお子さんにリフレクソロジーをしてあげる他、お子さんに足を使った遊びを通じて、足に関心を持っていただくレッスンです。
ベビマはできなくなった、ちょっと大きなお子さんとのスキンシップにおススメ。
恥ずかしくなる年頃の小中学生のお子さんとご参加ください!
下記の会場で実施します。
ほこはうす(札幌市豊平区美園5条5丁目3-6) 8月4日(火)10:00~
http://colab.petit.cc/
cafewacca(札幌市北区屯田6条2丁目7-8) 8月5日(水)10:00~
http://www.cafewacca.com/index.html
イエイエパークセントラル(札幌市中央区宮の森3条1丁目) 8月22日(土)14:00~(申請中)
http://www.ieie.co.jp/
持ち物:大判のバスタオル、フェイスタオル、水分補給用の飲み物
*爪は短く切ってきてください。
受講料は実施する会場によって異なりますので、お問い合わせください。
GHA琴似スクール&アロママッサージ ルナ
http://members3.jcom.home.ne.jp/j.k.antlers/
▲
by kosodate-hokkaido
| 2009-07-17 16:40
2009年 07月 13日
食物アレルギー教室~学んで、作って、おいしい笑顔~
同じ悩みをお持ちの方同士いろいろと語らい、交流を深めるために、先生を交えた懇談会もご用意しておりますので、ぜひお気軽にお申し込みください。
日時:2009年(平成21年)8月22日(土) 午前10時45分~午後2時15分
場所:ほくでん電化生活情報館マドレ(札幌 / サッポロファクトリー1条館3階)
1.専門医の先生によるご講演
2.食物アレルギーに関する情報提供(日本ハム)
3.食物アレルギー対応料理教室
4.試食会、懇談会
※本イベントにおけるお子様のご参加は、試食会・懇談会のみとなります。講演、料理教室時は別室にて待機いただきますので、あらかじめご了承ください。なお、別室ではレクリーエーションをご用意しております。
<講演名>
食物アレルギーを正しく理解しよう
<講演内容>
1.食物アレルギーと発症時の対応
2.アナフィラキシーを起こしやすい食品と除去食の工夫
3.食物アレルギーの治療と予後
<講師>
独立行政法人 国立病院機構 福岡病院
小児科 医長
柴田 瑠美子 先生
<料理教室名>
喜びの食卓 ~北海道食材を活かして~
洋食メニューを中心に、今回はおやつメニューもご紹介します。
<メニュー内容>
●スパゲティーミートソース ●コーンオムレツ
●温野菜のキャロットドレッシング ●ポテトケーキ
※卵、乳、小麦、そば、落花生を除いたメニューとなっております。
<講師>
クッキングキャスター
星澤 幸子 先生
参加条件:食物アレルギーをお持ちのお子様1名、およびそのお母様1名
(主に食物アレルギーをお持ちの4~7歳のお子様、お母様を対象とした内容となっております。)
参加費:無料
持ち物:エプロン、三角巾(バンダナ)、筆記用具
定員:32名(2名/組×16組)
1組:食物アレルギーをお持ちのお子様1名、そのお母様1名
申し込み方法:https://www.nipponham.co.jp/fa-event/index_0908.html
問い合わせ先:日本ハム株式会社 中央研究所
食物アレルギー教室事務局 TEL:029-847-4103
※ 開設期間:2009年7月20日(月)まで
※ 受付時間:10:00~17:00(土・日・祝日を除く)
詳細は、ホームページをご覧ください。
http://www.food-allergy.jp/com/class200908_index.html
▲
by kosodate-hokkaido
| 2009-07-13 18:02
2009年 07月 13日
森の幼稚園の向こうに・・・デンマークの森の幼稚園を訪ねて
デンマークの森の幼稚園を訪ねて
1950年代半ばデンマークに誕生した『森の幼稚園』。
ドイツでは1990年代半ばからその数が急激に増え、環境教育に熱心な両親のみならず、若者世代を取り込もうと懸命な環境行政や、発育への影響に関心を寄せる科学者からも大きな注目を集めています。
森の幼稚園のコンセプトの1つ「五感を使った自然体験」は、環境教育の分野では、「環境市民」を育てるための重要なプロセスだとされています。
7月16日は、実際にデンマークの『森の幼稚園』を実際に訪れた方がたくさんの写真を、持ってきてくれます。
Caféの中で、アットーホームな雰囲気の中、お話を聞いてみませんか?
日 時:7月16日(木)
時 間:11:00~12:00
場 所:コミュニティーCafé『亜麻人』
札幌市北区麻生町6丁目高橋ビル セブンイレブンさん2階
お問合せ:011-728-3700
参 加 費:250円(ドリンク付きます)
三世代交流コミュニティーカフェ『亜麻人』
営業時間:10:00~17:00
営業内容:お弁当持込みも可、コーヒー・お茶だけのCafé
子どもを遊ばせる素敵な木のおもちゃ、畳のスペースあります。
エレベーターもあありますので、ベビーカーでも大丈夫ですよ。
▲
by kosodate-hokkaido
| 2009-07-13 16:36
2009年 07月 09日
【子育ち・子育て支援研修】絵本の講演会
「絵本の講演会」のおしらせです。
子育ち・子育て支援を学ぶ事業
「絵本の講演会」
テーマ・・・~絵本の芽がでるとき~
講師・・・・ 絵本作家 長谷川 義史さん(はせがわ よしふみ)
日時・・・・2009年 8月22日(土)13:30~15:00
会場・・・・市民活動スペース アウ・クル 体育館
札幌市中央区南8条西2丁目
参加費・・・大人1500円 子ども500円
託児・・・ 500円
「いいからいいから」の絵本でお馴染みの長谷川義史さんがやって来ます。
以前に長谷川さんの講演会に行った方の感想は「どなたもとにかくおもしろい」が第一声です。
当日は講演会と会わせて同会場で1500冊の本を用意して『お出かけ図書ひろば』も開催しています。
大人も子どもも見て聞いて楽しい講演会、長谷川さんの著書コーナー、著書販売有り、
おまけに多くの本にふれる機会です。
どっぷり長谷川ワールドを楽しんでみませんか?
お申し込み、お問い合わせ等詳しいことは、下記のチラシをご覧下さい。


▲
by kosodate-hokkaido
| 2009-07-09 16:34
2009年 07月 09日
子育てサークル~みぃつけた!~8・9月のイベント
~みぃつけた!~ままと赤ちゃんのための子育てサークルです。
8・9月の~みぃつけた!~のイベントを紹介します。
赤ちゃん連れのママが楽しんで、色いろな~みぃつけた!~があるといいなと思っています。
盛りだくさんの内容を4回に分けて行ないます。
--------------------------------------------------------------------------------
【日時】
8月 5日(水曜日)
8月19日(水曜日)
9月 9日(水曜日) 予定
9月30日(水曜日) 予定
10:00~11:30 (9:30受付開始)
【内容】
1回目 ベビーマッサージ・ママ交流会
2回目 赤ちゃんサイン・ママ交流会
3回目 ママの骨盤ケア・赤ちゃんが心地よい抱き方・寝かせた・ママ交流会
4回目 ママへのリフレクソロジー(もちろん赤ちゃん連れでOKです)・ママ交流会
メンバーのママ達が講師をします。内容は一部変更することもあります。
ほかには、子どもの救急対応やハンドマッサージ、ベビーマッサージ復習も予定しています。
【場所】
手稲コミュニティセンター 2階 和室ていね・がるがわ
札幌市手稲区手稲本町3条1丁目 [地図]
JR手稲駅から徒歩12分 JR手稲駅からJRバス「手稲本町」下車徒歩2分 JR手稲駅から5分
駐車37台可
【対象】
生後1ヶ月から1歳半頃まで
先着15組
【参加費】
4回すべてのご参加で 5,000円 (欠席時は振替できます)
ご興味のあるメニューだけの参加も可能です
1回のみのご参加 2,000円
2回のご参加(組み合わせ自由) 3,000円
3回のご参加(組み合わせ自由) 4,000円
リピーターさんは1回 1,000円で参加可能です。
【持ち物】
・赤ちゃんのお世話に必要なもの
・赤ちゃんの水分補給に必要なオッパイやミルク ( ミルクのお湯は準備しています )
・動きやすいパンツスタイル
・ママの爪は短くしておきましょう
・スリングをお持ちで、なかなか使いこなせない・・という方がいらっしゃったら、使い方のアドバイスも出来ますので、スリングをお持ち下さい
※ベビーマッサージに参加される方は、大きめのバスタオル・防水シーツまたは45㍑ごみ袋をご持参してください
【お申し込み】
ブログのメールフォームから または
mituketa@auone.jp へメールでお申し込みください
どの申し込み方法でも
「8・9月コース参加希望と明記し 全4回または、1回のみ・2回・3回やご希望のメニュー ママの氏名 赤ちゃんの氏名(ふり仮名) 生年月日 連絡先(メールアドレスか携帯電話番号) 」をお知らせください
例 : 8・9月コース 全4回参加希望~ 、8・9月コース1回目と3回目の2回参加希望~など
ブログ ~みぃつけた!~ままと赤ちゃんのための子育てサークル
http://mituketamamaaka.blog66.fc2.com/
お問い合わせだけでも、お待ちしています。
▲
by kosodate-hokkaido
| 2009-07-09 14:22
2009年 07月 06日
麻生に三世代交流ひろば・CAFE亜麻人がオープンします!
「三世代交流ひろば
Cafe 亜麻人 (あまんと)」
が、オープンします!!
いろいろな世代の方々が気軽に立ち寄れる場所です。
赤ちゃん連れのママ、おしゃべりを楽しみたい方、ひと息つきたい方も、
くつろぎに来ませんか?
スタッフの笑顔があなたをお迎えします。
場所・麻生町6丁目 高橋ビル2F (1Fはセブンイレブンです)
営業時間・10:00~17:00 (月~金)
10:00~15:00 (土)
※日曜祝日休業
NPO法人子育て支援ワーカーズ プチトマト
◎お子さん連れでも気軽にお越しいただけるように、畳のスペースもございます。
◎スポット保育も行います(1時間1000円)。
◎レンタルルームの開放もしています。
趣味の講習やグループの会合、会議などにご利用ください。
◎カフェのサポート会員(一口3000円)も随時受け付けしております。
その他、今後様々な催し物を企画してまいります。
是非一度、足を運んでみてください!!
▲
by kosodate-hokkaido
| 2009-07-06 18:01
2009年 07月 06日
札幌ベビースリング交流会フクロキタキツネ 7月の交流会
ベビースリング(布でできた袋状抱っこ紐)愛用者、これから使いたいと関心をお持ちの方の交流会です
スリングの正しい使い方・応用方法などを、情報交換して、一緒に「抱っこ」を楽しみましょう♪♪♪
スリングを育児に活用している乳幼児の母親がボランティアで運営しています!
【日 時】 2009年7月24日(金)
開場・午前10時 開始10時15分 閉会・11時45分
閉場・12時
【会 場】 札幌市青少年センター(ちえりあ 1階)「あそびの森」
【会場所在地】 札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10 ちえりあ内
【交通アクセス】下鉄東西線宮の沢駅下車 地下鉄直結通路 徒歩約5分
【駐 車 場】 西友宮の沢店駐車場と共用。駐車料金2時間まで無料
【入 会 金】 1000円 (初回・オリジナル資料、参加費、保険料込み)
【参 加 費】 100円 (2回目以降は参加費のみ)
【注 意 点】
(1)赤ちゃんも一緒に練習しますので、スリングをお使いになるお子さんをお連れください。
妊娠中の方は赤ちゃん人形をお貸しします。
(2)お持ちの方はベビー用スリングをご持参ください。
お持ちでない方はサンプルをお貸しします。
スリングの選び方のコツもお話しますので、スリング選びにお役立てください。
(3)月齢のちいさな赤ちゃんのために必要が有ればタオル、調乳用のお湯はご持参ください。
<参加方法:初めてご参加の方はご予約ください>
【メール】件名に「7月交流会」として、お名前、お子さんのお名前・月齢、電話番号を明記してお申込ください。
【電 話】問い合わせ先まで上記の同様の内容をお知らせください。
♪リピーター様大歓迎♪
一度入会されると次回から予約不要で、参加費100円のみで交流会に参加できます。
月齢に応じたスリングの使い方の情報交換、次回の妊娠時に、ご友人を誘って・・・など。
<主催・お問い合わせ先> 札幌ベビースリング交流会フクロキタキツネ
【メール】 fukurokitakitune@yahoo.co.jp
【電話】 090-1303-6114
【HP】 http://www.geocities.jp/fukurokitakitune/
【携帯HP】http://www.geocities.jp/fukurokitakitune/i/
▲
by kosodate-hokkaido
| 2009-07-06 11:36